2020-01-01から1年間の記事一覧

雑談 「高収入でも税金が高くてやる気をなくす」という意見に思うこと(その2)

前回、雑談 「高収入でも税金が高くてやる気をなくす」という意見に思うこと(その1)という記事で高収入の人の負担を軽くするにはどのようにすればよいのだろうか、そのことについて考えを述べた。今回は、高収入を目指すことがよいのかという視点で述べて…

雑談 「高収入でも税金が高くてやる気をなくす」という意見に思うこと(その1)

高収入の人が、「税金や社会保障費が高すぎる」「これだけ国に持っていかれるとやる気をなくす」「高収入を目指すモチベーションが下がる」と意見を述べていることをよく目にする。この、働く気や高収入を目指すモチベーション云々のことは彼らが述べている…

雑談 世界の体制そのものが大きく変革する日は遠くないのかもしれない

最近の情勢を見ていると、もしかしたら、世界の体制が変わろうとしているのかもしれないと感じることがある。 過去の歴史を見てみると、一つの統治体制が続くのは、多くの場合長くても 200~300年くらいだ。オスマン帝国や李氏朝鮮などは王朝としてはかなり…

雑談 県を越えた移動を制限するべきだとの意見について思うこと

ずいぶん前から、県をまたぐ移動を制限するべきだ(自粛するべきだ)との意見を耳にする。私は、この考え方には疑問を持っている。それは、雑談 県をまたぐ移動自粛に効果はあるのだろうかでも書いたとおりだ。 しかし、この移動制限の論に拍車をかけるよう…

雑談 無症状陽性者を捕捉する効果はあるのだろうか

新型コロナの新規感染者数、死亡者数のグラフを幾度か載せてきているが、今回はメキシコについて考えてみたい。今まで通り、7日平均値で、死亡者数は10倍で表示してある。 メキシコのグラフを見て他国の状況と異なるのは、新規感染者数に対する死亡者数の高…

日本の労働環境 アリ社会と比較するのはどうなのだろうか(その2)

以前、日本の労働環境 アリ社会と比較するのはどうなのだろうかという記事を書いた。今回、少し関連する内容を書いていきたい。 時折、「働かない人は日本から消えてくれ」というような意見を目にすることがある。働かない人がいなくなれば社会保障の負担が…

雑談 ヨーロッパでの新型コロナ第2波のグラフ その2

10日ほど前に雑談 ヨーロッパでの新型コロナ第2波のグラフという記事を書いた。イギリスでは感染者増加の傾きが少し緩やかになり始めたと感じられるので、グラフを載せておきたい。ピークが近いのかも知れない。前回と同じ、スウェーデン・フランス・イギリ…

雑談 ヨーロッパでの新型コロナ第2波のグラフ

4月からの新規感染者数と死亡者数の7日平均値をグラフ化したものだ。数値の大小はともかく、大きな傾向としては国ごとにそれほど特徴のあるグラフでもないので、スウェーデン・フランス・イギリス・ドイツを載せておく。なお、過去のグラフ同様、死亡者数は1…

雑談 某政治家の「10万円給付で貯蓄が増えた」という意見に思うこと

今回の新型コロナ関連の経済支援策の一つとして、一律10万円の定額給付金が配られた。このことについて、困窮した家庭については効果があったことを認めながら、貯蓄に回した家庭も多かったと某政治家が述べている。 これはある意味当然の結果だったとしか思…

雑談 アメリカでの新型コロナの新規感染者数再増加のグラフ

アメリカでの新型コロナ感染者数(7日平均値)が、9月12日頃から再増加し始めている。グラフを載せておきたい。もう少しで 1日あたり 6万人にまで到達しそうな勢いである。これは、概ね 8月上旬頃の水準である。 なお、以前の記事同様 7日平均値であり、死亡…

日本の労働環境 マイナスの生産性でも税金を払っていれば価値があるのか

労働は大事だ、そのような意見をよく耳にする。私はそうではないと思っている。そのことは、雑談 「労働は尊い」という言葉は正しいのかでも書いたとおりだ。働くことが大事だという理由として、「労働して収入を得て所得税や社会保険料を支払うことで社会を…

雑談 フィリピンでの新型コロナ感染者数グラフ

先日、雑談 マスク対策のみが重視されることへの違和感という記事を書いた。その中で、フィリピンではマスク義務化が早かったのに感染が拡大し続けたと書いた。そのことについて、グラフで示せと言われたので、グラフを載せてみたい。 なお、アメリカでの感…

雑談 メガバンクが週休3~4日制度を導入するという報道に思ったこと

某メガバンクが、週休3~4日を選択できる制度を導入するという報道があった。この報道を見て思い出したのは、10年以上前にビル・トッテン氏が書いた『「年収6割でも週休4日」という生き方』という本だ。ずいぶん昔に読んだ本なので、細かいところまでは記…

雑談 マスク対策のみが重視されることへの違和感

新型コロナの感染についての報道にあたり、マスクをしていた(していなかった)ことが情報として伝えられることもある。感染対策として、マスクのみが重視されることに違和感を覚えている。 マスクの効果として、感染している人が周囲の人へ感染させるリスク…

雑談 学術会議の任命拒否問題に思うこと

最近、日本学術会議が推薦した候補の一部を任命しなったことが問題となっている。私としては、一定の条件を満たすことが出来るのであれば、任命拒否も正当だとは思う。ただ、現状では不当だと思われる。 私は、以下のような条件が必要だと考える。 政府から…

日本の労働環境 ノルマを与えるやり方は正しいのだろうか

よく、ノルマを設定して努力させるというやり方を目にする。これって、果たして良い結果につながるのだろうかと思うことがある。 実際目にしたことがあるケースを基に考えてみたい。まず、現実的ではないノルマを課せられた例。とある営業部門で、到底実現不…

雑談 アメリカでの新型コロナの新規感染者数(7日平均値)が4万人を下回った

8月19日に雑談 アメリカでの新型コロナの新規感染者数(7日平均値)が5万人を下回ったという記事を書いた。約3週間で 1万人ほど減少したことになる。傾向としては悪くないと思う。ちなみに、4万人を超えたのが 6月30日である。その後 7月23日頃にピークを迎…

雑談 東京での新型コロナの感染拡大はピークを越えたと思われる

東京で感染拡大が続いているかどうか、新規陽性者数では判断できないと思っている。検査対象の基準が恣意的であったり、単にウィルスが付いているだけで内側に入り込んで増殖もしていないのに陽性判定されたり、無症状で検査もしていない陽性者が(過去も現…

雑談 アメリカでの新型コロナの新規感染者数(7日平均値)が5万人を下回った

半月ほど前に雑談 アメリカでの新型コロナの感染拡大はピークを越えたのかという記事を書いた。この時はまだ確信には至らなかったので数値を見続けていた。本日、久しぶりに7日平均値の新規感染者数が5万人を下回った。5万人を超えたのが7月7日であり、約1.5…

雑談 感染経路の判定は信用できるのだろうか

PCR検査で陽性者と判定された場合、感染経路の特定作業も行われている。発表された感染経路の中に、首をかしげてしまうものもある。 少し前の発表であるが、このようなものがあった。バスの運転手が発症し、その1週間ほど前に県外客と思われる乗客とマスクを…

雑談 アメリカでの新型コロナの感染拡大はピークを越えたのか

アメリカでの感染拡大が始まった6月上旬ごろから、新規感染者数・死亡者数・回復者数を過去にさかのぼってウォッチしてきた。6月10日頃から感染拡大が始まり、もしかしたら7月25日頃がピークだった可能性がある。今後急激な変化もあり得るのでウォッチは続け…

雑談 劇場での集団感染発生について思うこと

先月末から今月初旬に行われた舞台において、集団感染があったとの報道がある。このことから、劇場や舞台を危険視する人たちがいる。少し冷静に考えてみるべきではないか。 何を考えるべきなのか。それは感染経路だ。感染経路によって対策が異なってくるはず…

日本の労働環境 同じ失敗を繰り返すリーダーたち

会社の中で、同じ失敗を繰り返す管理職やプロジェクトリーダーがいないだろうか。私自身、何人も見てきた。 そのような人たちの数人に共通することがある。それは、以前の失敗と今回の失敗とが、同じ失敗だと思っていないことだ。確かに、枝葉の部分は毎回異…

雑談 あおり運転の罰則強化について思うこと

先日、あおり運転の罰則が強化された。あおり運転に該当する項目は、一つ一つは従来から違反行為に該当するものだ。ただ、罰則がそれほど強くなかったというだけだ。あおり運転の行為そのものは従来から違反に該当するものだったので、罰則が強化されたこと…

日本の労働環境 出来ないことに挑戦することが正しいと思っている人たち

以前、日本の労働環境 日本企業の病その1の中で出来ないとわかっていることに挑戦するのは無駄だと書いた。しかし、「難しいことに挑戦する」ことが大事だという考えを耳にすることも多く、なかなか根強いように感じる。 私も「結果が見えていないこと」で…

日本の労働環境 害悪と思える事業

前回、一見まともな事業であるかのように見えて害悪とも思える事業があると書いた。反社会的なものであれば害悪なのは当然だが、そのようなものではなく一見まともな事業として認められているものだ。 どのような事業なのか。なお、個別企業や個人のレベルで…

日本の労働環境 マイナスの生産性とはどのようなものか

このブログの中で、マイナスの生産性という言葉を幾度か使っている。何もしないから居ても居なくてもいいというレベルではなく、邪魔なのだから居ないほうがいい、そういうレベルの人のことだ。このことについて知人と話していて、少し説明をしなければなら…

雑談 県をまたぐ移動自粛に効果はあるのだろうか

緊急事態宣言を解除された県であっても、県をまたぐ移動は自粛するように求めているという。私個人としては、効果があるようには思えない。 もしも、感染者が著しく少ない県であれば他都道府県から感染者が流入してくることを防げる可能性はある。しかし、す…

雑談 十分な事業資金を貯めておかなかった企業が悪いという意見に思うこと

今回発令された緊急事態宣言の中で、休業を要請された事業がある。また、直接的には休業を要請されていなくとも、国民が不要不急の外出をしないように要請されているので、数多くの事業者が影響を受けている。そのような社会環境の中、資金力の乏しい事業者…

日本の労働環境 奇妙な人材配置

日本の企業では、奇妙な人材配置が行われることがとても多い。少しだけ実例を挙げる。 日本を代表する、多数の事業会社を抱える Nが付く企業群で、事業会社をまたぐ人事異動が行われることがある。その事業会社の中に、建築関係の会社があるのだが、まったく…