2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

日本の労働環境 どうすべきなのか その2

前回、年長者を働かせるために社会全体でコスト負担していると述べた。その大きな原因は適性に応じた人材配置を出来ていないことだと思う。当然、若い人であっても適性のない業務を行うことは大きな無駄であるが、管理職の場合は比較にならないほど影響が大…

日本の労働環境 どうすべきなのか その1

前回、若い人が会社に与えた利益から年長者が収入を得ており、年金制度に近いものだが、それでもいいのかもしれない、と述べた。ただし、「無駄な仕事を増やすなど余計なことをしない」ことが前提であることも述べた。ただ残念ながら、多くの年長者が余計な…

日本の労働環境 年長者による搾取

では、今回は少し違ったベクトルの話、収入面で年長者に搾取されていることについて書きたい。 もともと日本企業は、終身雇用・年功序列を前提に制度設計されてきた。このことにより、若いうちは収入が低く、年齢とともに収入も上がるようになっていた。会社…

日本の労働環境 誰に向けたブログなのか?

ふと思い出したのだが、このブログに対してのものではないのだけれど、ずいぶん昔に「この文章は誰に向けて書いているのだろうか」という意見を目にしたことがある。このブログの「日本の労働環境」を誰に向けて書いているのか。誰を対象としているかという…

日本の労働環境 長期休暇を取れない日本企業

今回は、なぜ日本企業では長期休暇を取れないのか考えてみたい。日本では長期休暇でイメージするのは、せいぜい1週間程度だろう。一方、海外では2週間とか1ヶ月とかも珍しくないようだ。とあるプロジェクトで、外資系企業の米国拠点で数年間勤務した経験…

日本の労働環境 PDCAサイクルを回せない日本企業その2

前回からの続き。 なぜ計画フェーズ、実行フェーズ後の評価を正しく行えなくなるのか。行動指標を満たすことができなかった場合、そのことのみを責められることがある、という理由もあるだろう。PDCAの評価の意味を理解していないからだ。行動指標そのも…