雑談 車いすでの映画館利用に関する騒動に思うこと

少し前のことだが、車いすの方が映画館を利用しようとした際、映画館側の補助に関する不満をSNSに書き込みをしたことがあった。


ちょっとした騒動のようなものだったが、少し落ち着いたようなので、映画館側への不満を述べたことに対して個人的な考えを書いておきたい。この方は車いす用のエリアではなくプレミアムシートを利用したかったようだが、映画館側に対する要求として正当と考えられる範囲かどうか、その線引きの問題だ。


車いす用のエリアではなく、プレミアムシートの方が快適な環境であれば、そこを希望したいという気持ち自体は理解できる。この方は歩行障がいをお持ちのようだが、それ以外の障がいを持っている方も映画を楽しむことを映画館(あるいは映画制作側)に対して要求できるのだろうか。
例えば、視力障がいのある方。映画館の迫力ある音響で映画を楽しみたいと思った場合。映像を見ることはできないが、音声だけで楽しむことが出来るよう、テレビドラマの副音声のように状況説明を加えるよう、そのような要求はできるのか。
あるいは、聴力障がいのある方。音は聞こえないが、映画館の大きなスクリーンで楽しみたいと思った場合。海外の映画であれば字幕付きで楽しめるが、邦画の場合にもセリフの字幕を付けてほしいと要求できるのか。


歩行障がいを持っていても他の人と同じように楽しめるように配慮を要求できるのであれば、他の障がいを持っている方も配慮を要求できるべきではないのか。
もしも、歩行障がいであれば楽しむ権利を要求できるが、それ以外の方は不当な要求だと考えているとすれば、それこそ問題であろう。一般的に、障がいの程度によって線引きは必要だと考えられるだろう。しかし、この方は映画館側の配慮を超えた要求をしているようだ。映画館側は車いす用のエリアを用意しているのだから、一応の配慮はしている。これが線引きの対応だと考えられる。
車いすの障がいであればプレミアムシートを利用できるような要求は、対応の線引きを変更するようなものであるが、それが正当だと考えているようだ。映画館に限った話ではなく、これを要求した人は、他の障がいを持った人たちが配慮を求めてきた際、それを受け入れることが出来るであろうか。従来の配慮の範囲ではなく、そのラインを越えたような要求であろうとも、受け入れるべきであろう。