雑談

雑談 メガバンクが週休3~4日制度を導入するという報道に思ったこと

某メガバンクが、週休3~4日を選択できる制度を導入するという報道があった。この報道を見て思い出したのは、10年以上前にビル・トッテン氏が書いた『「年収6割でも週休4日」という生き方』という本だ。ずいぶん昔に読んだ本なので、細かいところまでは記…

雑談 マスク対策のみが重視されることへの違和感

新型コロナの感染についての報道にあたり、マスクをしていた(していなかった)ことが情報として伝えられることもある。感染対策として、マスクのみが重視されることに違和感を覚えている。 マスクの効果として、感染している人が周囲の人へ感染させるリスク…

雑談 学術会議の任命拒否問題に思うこと

最近、日本学術会議が推薦した候補の一部を任命しなったことが問題となっている。私としては、一定の条件を満たすことが出来るのであれば、任命拒否も正当だとは思う。ただ、現状では不当だと思われる。 私は、以下のような条件が必要だと考える。 政府から…

雑談 アメリカでの新型コロナの新規感染者数(7日平均値)が4万人を下回った

8月19日に雑談 アメリカでの新型コロナの新規感染者数(7日平均値)が5万人を下回ったという記事を書いた。約3週間で 1万人ほど減少したことになる。傾向としては悪くないと思う。ちなみに、4万人を超えたのが 6月30日である。その後 7月23日頃にピークを迎…

雑談 東京での新型コロナの感染拡大はピークを越えたと思われる

東京で感染拡大が続いているかどうか、新規陽性者数では判断できないと思っている。検査対象の基準が恣意的であったり、単にウィルスが付いているだけで内側に入り込んで増殖もしていないのに陽性判定されたり、無症状で検査もしていない陽性者が(過去も現…

雑談 アメリカでの新型コロナの新規感染者数(7日平均値)が5万人を下回った

半月ほど前に雑談 アメリカでの新型コロナの感染拡大はピークを越えたのかという記事を書いた。この時はまだ確信には至らなかったので数値を見続けていた。本日、久しぶりに7日平均値の新規感染者数が5万人を下回った。5万人を超えたのが7月7日であり、約1.5…

雑談 感染経路の判定は信用できるのだろうか

PCR検査で陽性者と判定された場合、感染経路の特定作業も行われている。発表された感染経路の中に、首をかしげてしまうものもある。 少し前の発表であるが、このようなものがあった。バスの運転手が発症し、その1週間ほど前に県外客と思われる乗客とマスクを…

雑談 アメリカでの新型コロナの感染拡大はピークを越えたのか

アメリカでの感染拡大が始まった6月上旬ごろから、新規感染者数・死亡者数・回復者数を過去にさかのぼってウォッチしてきた。6月10日頃から感染拡大が始まり、もしかしたら7月25日頃がピークだった可能性がある。今後急激な変化もあり得るのでウォッチは続け…

雑談 劇場での集団感染発生について思うこと

先月末から今月初旬に行われた舞台において、集団感染があったとの報道がある。このことから、劇場や舞台を危険視する人たちがいる。少し冷静に考えてみるべきではないか。 何を考えるべきなのか。それは感染経路だ。感染経路によって対策が異なってくるはず…

雑談 あおり運転の罰則強化について思うこと

先日、あおり運転の罰則が強化された。あおり運転に該当する項目は、一つ一つは従来から違反行為に該当するものだ。ただ、罰則がそれほど強くなかったというだけだ。あおり運転の行為そのものは従来から違反に該当するものだったので、罰則が強化されたこと…

雑談 県をまたぐ移動自粛に効果はあるのだろうか

緊急事態宣言を解除された県であっても、県をまたぐ移動は自粛するように求めているという。私個人としては、効果があるようには思えない。 もしも、感染者が著しく少ない県であれば他都道府県から感染者が流入してくることを防げる可能性はある。しかし、す…

雑談 十分な事業資金を貯めておかなかった企業が悪いという意見に思うこと

今回発令された緊急事態宣言の中で、休業を要請された事業がある。また、直接的には休業を要請されていなくとも、国民が不要不急の外出をしないように要請されているので、数多くの事業者が影響を受けている。そのような社会環境の中、資金力の乏しい事業者…

雑談 キャッシュレス決済システム導入議論で思ったこと

先日、「キャッシュレス決済システムは積極的に導入すべきであり、手数料などの理由で躊躇するのはナンセンスだ」との考え方を耳にした。現金を扱い、管理するコストが大きいことを理由として挙げていた。一見正しいようであるが、大きな違和感があった。 キ…

雑談 直接民主義を目指すのはいいことなのか

直接民主義を目指すと言っている政党があるという。果たして、直接民主主義がうまく機能することは期待できるのだろうか。直接民主主義を望む人もいるようだが、私は好ましくないと考えている。 多くの場合、自分の身の回りのことを中心に考えるだろう。つま…

雑談 「正確に伝える」ことの難しさ

誰かに何かを伝えるとき、正確に伝えることが難しいと思っている。思想、信条や常識等に係わるものであれば、きちんと伝えることが難しいのは当然である。それまでの生きてきた環境や人間関係によって、それぞれの人格や価値観などが異なってくるのだからや…

雑談 「労働は尊い」という言葉は正しいのか

労働は尊い、という話を耳にする。本当にそうだろうか。私は違うと思っている。 もし、「働くこと」と「社会の役に立つこと」がイコールであれば正しいかもしれない。しかし、実際にはそうではない。「働くこと」が「お金を得ること」であれば、それは「労働…

雑談 米国の対メキシコ関税は有効なのだろうか

先日、米国がメキシコからの輸入品に関税をかける方針を表明した。その目的が、不法移民対策の強化をメキシコに求めることだという。関税をかけることで、不法移民問題が解決すると思っているのだろうか。私には、問題が改善するようには思えない。恐らく、…

雑談 某政党の支持者が宗教レベルで盲信しているように見える

動画配信サイトを利用して、政治家としての思いや活動を認知させようとしている政党がある。その政党の支持者の中に、宗教レベルで盲信している人がいるようだ。全ての動画を見ているわけではないが、コメント欄を見ると、「さすがです」「すばらしい」とい…

雑談 私が補助金ビジネスに反対する理由

私は、基本的には補助金ビジネスに反対の立場である。許容できるのは、全員がそのビジネスによる恩恵を享受できるようなものだ。ダメな補助金の代表的なものが、保育園や老人ホームなどだ。保育園も老人ホームも、入りたいのに入れない人が沢山いる。補助金…

雑談 金融庁が示した人生100年時代の蓄え指針で思ったこと

政府は、物価スライド等はあるけれど、基本的には年金額が減ることはありえない、という説明をしていたと記憶している。年金制度が維持できないことは、全国民が感じていたにもかかわらず、である。しかし、今回の指針では、金融庁が年金等の公助を維持して…

雑談 ブレーキとアクセルの踏み間違いについて思うこと

前回、交通事故の厳罰化というのは、感情論では理解できるけれど、交通事故を減らせるとは思えないと書いた。今回は、交通事故の原因として話題となることが多い、ブレーキとアクセルの踏み間違いについて私の考えを述べたい。 踏み間違えの事故についての報…

雑談 交通事故の厳罰化を望むという意見について思うこと

交通事故で複数の方が亡くなったり、小さな子供が亡くなったりした報道が流れると、厳罰化しろという意見をSNS等へ書き込む人たちが増えてくる。池袋の事故でそのような書き込みも目にしたが、少し落ち着いてきたようなので、私の考えを述べてみたいと思う。…

雑談 【ロボットになるな!】の不登校YouTuberについて思ったこと

最近話題になっている、不登校になっている小学生YouTuberが投稿した動画について思ったことである。死にたくなるくらいなら学校に行かなくてもいいだろ、という部分についてはその通りだろう。 ただ。この子の場合は、宿題をやらなかったら先生に怒られた。…

雑談 アムステルダム市のガソリン車禁止について思うこと

オランダのアムステルダム市で、2030年からガソリン車を全面禁止とする計画があるという。ガソリン車が使えないとなると、代替は電気自動車か燃料電池車が想定される。現時点で燃料電池車はまだまだ実用的なレベルとは思えず、あと10年ほどで普及できる気が…

雑談 法律で学校のいじめ問題を解決できるのか

学校でのいじめ問題を解決するため、いじめ防止対策推進法なるものがある。法律の改正も検討しているようだが、果たして、法律でどれだけの効果があるだろうか。私は疑問を持っている。 まず始めに、いじめというものは必ず存在するという観点に立たねばなら…

雑談 高校授業料無償化ってどうなんだろう

子供の教育にお金がかかるので、子供を持つ家庭の負担を下げるために授業料を無償化するという制度だ。本来、無償化ではなく、税金化という言い方が正しいだろう。言い方はさておき、このやり方は本当に有効なのか。 勉強をしたくても経済的な理由で進学でき…

雑談 男女平等という風潮は正しいのか

よく、男女平等であるべきだ、という意見を目にする。この考え方は誤りだと思っている。正しくは、男女平等ではなく、男女公平であるべきだろう。 脳科学や心理学の分野でも、「男性的」「女性的」というものがあるし、やはり物事の感じ方や考え方に性差があ…

雑談 株価は半年先の景気を織り込んでいるという説

よく、株価には半年先の景気が織り込まれている、という話を耳にする。これって本当なのだろうか、という疑問を持っている。どちらかというと、株価に引きずられて半年後の景気が形成されているのではないかのではないだろうか。1929年の世界大恐慌のと…

雑談 日本の生活保護制度は機能しているのか

近年、高齢者の犯罪率が上がっているそうだ。人口の年齢別構成率が変化しているということも理由のひとつであり、ある意味当然だとも言える。問題は、その犯罪者のうち、刑務所に入るために罪を犯す人もいるらしいということだ。経済的に生活が苦しく、生活…

雑談 「本当の歴史を勉強しろ」と言う人たち

某国が日本を責めるときに、歴史問題を持ち出すことがある。過去の過ちを認め、謝罪しろというのだ。そんなとき、日本国内からの意見として、「某国側こそ正しい歴史を勉強しろ。某国内での誤った歴史教育に洗脳されるな。」というものが出てくる。 果たして…