2019-01-01から1年間の記事一覧

雑談 自動車免許の学科試験で不合格となる人

高校卒業のこの時期、就職や大学入学までの期間を利用して自動車免許を取得する人もいるだろう。自動車免許取得にあたり、なかなか学科試験に合格できない人がいる。 これは、学科試験の作り方に問題があるのではないか、という気がしている。単純に標識等を…

日本の労働環境 言行不一致のリーダーたち

以前、とある食品倉庫で入出庫業務を見学する機会があった。そのとき、業務を始める前に現場リーダーが「入出庫の誤りが起きないよう、怪我するような事故が起きないよう、ゆっくり、あわてずに確実に作業を行うように」と作業員へ話をしていた。言っている…

日本の労働環境 採用時に行うSPI試験は無駄

会社側が採用を行う中で、SPI試験を課すことが多いと思う。いい加減、SPI試験が無駄だと気付くべきだ。 随分昔であれば、意味はあっただろう。ただし、現在ではほぼ無意味だ。なぜならば、対策本なども出回っていて、事前対策が可能となっているからだ…

雑談 読解力のない人たち

普段から、日本語の文章を理解できない人たちが多いと感じていた。ニュースサイトへの書込みコメントを読んでいても、タイトルしか読んでいないとか、きちんと文章を読んでいないとか、そんなコメントが多いのだ。ひどいものになると、趣旨とは逆の理解をし…

雑談 痛みを伴う改革ってどうなんだろう

随分昔、痛みを伴う改革が必要だ、と訴えていた政治家がいた。それを支持した人も多くいたようだ。私は、当時から強い反感を覚えていた。なぜなら、必要性を訴えていた人たちは痛みを感じないところにいたからだ。自分たちは痛みを受けないくせに、痛みが必…

雑談 浪費と貯蓄

よく、無駄遣いするな、将来のために貯蓄しろ、という話を聞く。昔から、それってどうなんだろう?という疑問を持っていた。本当に浪費は悪で、貯蓄は善なのか? 貯蓄するということは、そのお金は社会に回らないということ。正確には、金融機関が投資などに…

日本の労働環境 不思議な思考回路を持つ上司(権限を持つ人)

今回は、不思議な思考回路を持つ上司(権限を持つ人)の実例を書きたい。 まず1例目。随分昔の話だが、とある会社でグループウェアの導入を検討するような雰囲気が持ち上がりはじめたときのこと。情報システム担当役員が「うちの会社は情報共有なんか出来て…

雑談 デフレでもいいと考えている人たち

モノが安く買えるのでデフレでもいいとか、それどころか、デフレの方がいいとまで言っている人たちがいる。確かに、インフレがいいかと言うと、一概にそうと言い切れない部分はある。また、デフレの原因が、技術革新でモノを安く作れるようになったのであれ…

日本の労働環境 銀行での払込みで無駄だなぁと思ったこと

無駄な仕事を続ける日本企業って、すごく多いと思う。 例を挙げよう。とある料金の支払いで、支払先が発行した払込み用紙を銀行に持って行った。当然、支払先や金額の情報は書いてあるものだ。しかし、その銀行所定の用紙に書き直さなければならなかった。銀…

日本の労働環境 技術を後輩たちへ継承しない人

世の中に、自分で持っている技術を後輩たちへ継承しない人たちが多数いる。これには、いくつかパターンがある。 まず、簡単には継承できないものがある。芸術、スポーツ、職人技などが代表的なものだろうか。言葉や文章で技術を伝えることも限界があるだろう…

雑談 一般人をだまそうとする有識者たち

よく、本やテレビなどで有識者がコメントを述べている。そのコメントで、一般の人をだまそうとしている人がいる。やり方として、嘘を述べるのではなく、ある一面から見ると正しいことを述べるのである。ただし、別の面から見ると正しくはないのに、そのこと…

雑談 「結論を最初に言え」ってどうなんだろう?

よく、結論を最初に言え、という話を聞く。個人的には、まずは結論に至るまでの論理を聞いて、結論は最後に回してほしい派。最初に結論を聞いてからだと先入観を持ってしまうし、途中の段階で結論ありきの強引な論理展開まで透けて見えるケースもあるから。 …

日本の労働環境 要旨

ブログで書いてきた内容の要旨を書いておきたいと思う。今までの記事を全部読むのは大変だろうから。日本の労働環境 誰に向けたブログなのか?で書いたとおり、対象としている人が、「それほど深く考えたことは無いが」「なんとなくモヤモヤした思いを持って…